2024/10/27

「苔・こけ・コケ展 2024」のおしらせ

京都府立植物園の植物園会館で 「苔・こけ・コケ展 2024」が開催されます

日程:11月8日(金曜)から11月10日(日曜)9時から17時(最終日は16時まで)

コケの栽培品、生態写真、コケアート・工芸品、苔庭ジオラマの展示など、コケに関する盛りだくさんの内容になっていますが、関連行事として、コケ観察会や講演会なども行います。

 

苔・こけ・コケ展 関連観察会

日程:11月8日(金曜)から11月10日(日曜)10時30分から12時30分(受付10時から)

内容:植物園内のコケの観察

定員:当日先着20名 植物園会館前集合

参加費:資料代500円

 

 苔・こけ・コケ展 関連講演会

日程:11月10日(日曜)13時30分から15時(受付13時から)

内容:「京都を彩る苔庭の魅力」

講師:烏賀陽百合氏(庭園デザイナー)

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階研修室


学術講演会「植物と動物の共生関係-花と果実の多様性」のおしらせ

 

京都府立植物園100周年記念学術講演会2024サイエンスレクチャー11月
サイエンスレクチャー2024

日程:11月2日(土曜)13時30分から15時(受付13時から)

内容:「植物と動物の共生関係-花と果実の多様性」

講師:湯本貴和氏(京都大学名誉教授、きょうと生物多様性センター長)

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階研修室

2024年「鶴見緑地公園」観察会の案内文

 

1.日時 10月20日(日)午前10時00分
  (解散は3時頃を予定しています。)

  ※ 当日朝7時の大阪市午前の降水確率が50%以上の場合は中止します。

2.集合場所 大阪メトロ「鶴見緑地」駅(改札を出た前の広場)

3.観察の概要
 鶴見緑地は、1990年に開催された国際花と緑の博覧会(花の万博)の跡地を、大阪市が1972年に広域公園として開設しました。敷地は約122haと広大で、植栽された木も大きく育っています。園内には咲くやこの花館(温室)、自然体験観察園や日本庭園など、いろいろな施設が作られています。
 当日は午前中は園内を散策し、午後は咲くやこの花館を中心に観察する予定です。コケの観察も行いますので、ルーペをお持ちの方はご持参ください。
 費用は当日会費の他、咲くやこの花館入館料 500円が必要です。



2024/10/02

2024年10月2日まで堺植物同好会HPの TOP ENTRY を飾った写真

  

ガマズミ Viburnum dilatatum

 

泉佐野丘陵緑地観察会の案内文

 

1.日時: 2024年9月22日(日) 午前9時

 (当日朝7時頃のNHK気象情報で、大阪府午前の降水確率が60%以上の時は中止)

2.集合場所: JR阪和線日根野駅改札口

3.交 通(例): 天王寺(快速)8:15→三国ヶ丘8:25→鳳8:31→日根野8:48

 コミュニティバス(観光周遊バス:南海本線泉佐野駅前9:00発)
 日根野駅前9時16分発に乗車
 → 泉佐野丘陵緑地パークセンター9時25分着(無料)

 ※車で行かれる方は、直接パークセンター前にお集まりください。

 大阪府泉佐野丘陵緑地は総面積74.5haあり、そのうちの約20haが2014年に第19番目の府営公園として開設されました。環境に配慮した自然の植生が見られる公園です。
 ミミズバイ、ミソナオシ、コウヤボウキ他、観察します。山道を歩きますので、ストックがあれば安心です。